NEW CONTRIBUTION FORM

投稿は承認後に表示されます。
名前はペンネーム・ハンドルネームで構いませんが、メールアドレスは応募時にいただきました
メールアドレスをご入力ください(どの方が投稿してくださったか確認させていただくためです)。
メールアドレスは弊社にて削除し、承認させていただきます。
※は必須項目
何人分
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
冷蔵庫に眠ってたエリンギとマイタケを使ってペペロンチーノにしてみました♪
ニンニク・コショウたっぷりのパスタです!彩りにパプリカとカイワレ大根を☆
いつものペペロンチーノより汁気を出すためにお玉一杯弱の茹で汁を加えてみました!
きのこならなんでもOKだと思います!
お手軽レシピです!
2013/07/29(月) 21:11 No.30 削除
夏はやっぱり!冷やし中華ですよね。ということで・・・冷やし中華風につくってみました。タレは、ゴマ油、ビミサン、酢。私は酢を大目に入れます。大人向けにするにはラー油を入れるのもグッドでしたよ。上のトッピングは夏野菜のキュウリ、トマトを入れ焼き海苔をコンロであぶってクシュクシュって載せました。ハムなんて載せるのもいいかもしれません。とっても美味しく出来ました。
2013/07/29(月) 13:47 No.29 削除
【材料】
おそばのパスタ…100g×2
オリーブオイル…適量
鷹の爪…1本
にんにく…少々
ツナ缶…1缶
オクラ…10本

【調理方法】
①オクラはさっと茹で、5mm程度の輪切りにする。
②鷹の爪は種を取り、輪切りにする。
③フライパンを熱してオリーブオイル、にんにく、鷹の爪を入れ弱火でじっくり炒める。
④③に①のオクラとツナ缶を入れ、さっと炒める。
⑤④に茹でたパスタを入れ、塩コショウ、オリーブオイルで味を調える。
2013/07/29(月) 01:07 No.28 削除
【材料】
・おそばのパスタ(100g×4人分)
・アスパラ 8~10本ぐらい
・熟したトマト(またはトマト缶カットタイプ)
・ベーコン 適量
・鷹の爪 2~3本
・刻みニンニク 小さじ3杯程度
・オリーブオイル 適量
・塩、胡椒 適量
・砂糖 小さじ4
・パスタのゆで汁 大さじ7

【調理方法】
・フライパンを熱してオリーブオイル、にんにく、鷹の爪、ベーコン、アスパラを入れ炒める。

・アスパラがある程度やわらかくなったら、茹でておいたおそばのパスタを入れる。

・トマト、砂糖、塩コショウ、パスタのゆで汁を入れて味を整える。

・好みによって粉チーズをかけて出来上がり。
2013/07/27(土) 16:02 No.27 削除
材料
そばパスタ 100グラム
茄子     1個
玉ねぎ   1/2個
ピーマン  1個
トマト    1/2個
薄切り豚肉 3枚
サラダ油  大さじ1
にんにくのみじん切り  小さじ1
めんつゆ 小さじ2
塩コショウ

1、茄子は皮をむき(所々残す)半分に切ってから斜め切りにし
 玉ねぎは薄切り、ピーマンは種をとり細切りにします
2、そばパスタを表示通り8分ゆでます。
  ゆで上がる少し前に薄切り肉を加えゆで、色が変わったら
  取り出しておきます。
  そばパスタがゆであがったらざるにとって水気を切ります
  (ゆでている間に具材を炒めておきます)
3、フライパンにサラダ油を熱し、茄子、玉ねぎを炒めます。
4、野菜に火が通ったところでピーマン、にんにくのみじん切り
  を加え、さらに炒めそのあとゆで上がったそばパスタ、肉を
  加え、全体をさっくりと混ぜます。
5、めんつゆ、塩コショウで味を調えお皿に盛り付け、くし形に
  切ったトマトを飾って出来あがりです


そばの風味がとても良くておいしくできました。
季節がら、今度は冷たいパスタにしてみようかなと思います。
野菜と味がなじんでよかったです。
幅が広いのでいつもとちょっと違うな、というのが旦那様の
感想でした。
2013/07/27(土) 09:32 No.26 削除
①おそばパスタ  200グラム
②合びき肉     200グラム
③ねぎ        1本
④ミニトマト     4個
⑤なす       2分の1本
⑥みそ       大さじ 1
⑦コチュジャン  大さじ  1
⑧砂糖       小さじ 1
⑨ゴマ油      少々
⑩塩        少々
⑪塩コショウ   少々

ごま油で炒めたひき肉に火が通ったらねぎをいれて軽くいため、塩コショウ、みそ、コチュジャン、砂糖で味付け。湯むきしたミニトマトを半分に切り、なすをスライスして軽くソテー。
塩をいれたお湯でゆでたパスタの上にもりつけて、できあがり。

おそばが淡白な味なので、味のこいソースの方があうかなと思ってつくってみました。
2013/07/26(金) 21:12 No.25 削除
山梨の住人

冷製 梅おろしパスタ

1人分 返信
【材料:1人分】
おそばのパスタ…100g
鳥のささみ…1切れ
水菜…少々
きざみねぎ…少々
酒…少々
塩…少々
コショウ…少々
練梅…少々
梅おろしつゆ(市販の物)

【作り方】
1.耐熱皿に鳥のささみをのせ塩コショウをし酒をふりかけラップをかけてレンジで加熱する。
2.パスタをゆでる。
3.ささみが冷めたら手で裂く。
4.ゆであがったパスタを水で冷やし水を切る。
5.皿にパスタを盛り梅おろしつゆをかけ、ささみ、水菜、刻みねぎ、練梅をトッピングしたら出来上がり。


暑くて火を使うのも嫌だ食欲もない時に超手抜きの一品です。
梅の酸味がきいていてさっぱり頂けました。
大葉をトッピングしたかったのですが我が家は大葉が苦手な人ばかりなので水菜と刻みねぎにしました。
つゆが酸っぱいので練梅はお好みで良いかと思います。
2013/07/25(木) 10:57 No.24 削除
【材料:プリンカップ5個分】
韃靼そばの実茶 ティーバック・・・3個
牛乳(豆乳でも)・・・400cc
黒糖・・・大さじ4
ゼラチン・・・5g
水・・・大さじ2

・黒蜜を作る場合・
黒糖・・・40g
きび砂糖・・・20g
水・・・50cc

【作り方】
1.ゼラチンに水大さじ2を入れ、ふやかしておく。
2.鍋に牛乳・黒糖を入れ、弱火にかけ黒糖を溶かす。完全に溶けたら、そば茶のティーバックを入れ、沸騰させないよう注意しながら、好みの濃さになるまで煮出す。
3.鍋の火を止め、ゼラチンを入れ、溶けるまでしっかり混ぜる。
4.容器に入れ、あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める。
5.黒蜜を作る場合は、材料をすべて鍋に入れ、弱火で熱し、砂糖を溶かしながら、とろみがつくまでアクをとりながら煮詰める。
6.プリンが固まったら、お好みで黒蜜やきな粉をトッピングして出来上がり。

そば茶がとても香ばしい、和風プリンになりました。
2013/07/23(火) 17:18 No.23 削除
≪材料≫
そばパスタ業務用1袋
しいたけ、しめじ、玉ねぎ、ベーコン
しょうゆ、バター、オリーブオイル
≪作り方≫
パスタを固めにゆでる。
フライパンにオリーブオイルを入れ、玉ねぎ・ベーコン・しいたけ・しめじを炒め、しょうゆ、塩、こしょうで味をつける。
パスタを入れ、バターを多めに入れて、バターの風味をつける。
2013/07/23(火) 15:38 No.22 削除
冷製とろろおそばパスタを作ってみました。


おそばパスタ、新しい食感で、モチモチしたような感じがしました。
すごくさっぱりしていて、ほんのり甘くておいしい!

茹でたおそばパスタに、下記の品々をトッピング

・きゅうり
・プチトマト
・茹でたえのき
・とろろ
・納豆
・刻みのり  

麺つゆを分量どうりに薄めて、醬油と酢を適量混ぜたものをかけました。

いい感じです。
2013/07/22(月) 23:35 No.21 削除
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。